土地活用の一つの選択肢として、等価交換という仕組みをご存じでしょうか。
あまりピンとくる言葉ではないかもしれませんが、等価交換は借金などのリスクを抑えたい方におすすめの土地活用です。
今回は土地活用にお悩みの方にむけて、等価交換とはなにか、選択するメリット・デメリットと向いている土地についてご説明します。
土地活用でおすすめの選択肢?等価交換とはどんな仕組み?
等価交換とは、所有している土地の一部をデベロッパーに出資する代わりに、デベロッパーが建築費を負担して建物を建築する方法です。
建築した建物の所有権は、出資した土地の割合に応じて得ることができる仕組みです。
つまり、デベロッパーと土地の所有者がそれぞれ、土地と建物の所有者になります。
等価交換には、全部譲渡方式と部分譲渡方式の2種類があります。
全部譲渡方式とは、土地の名義をデベロッパーに移してから建物を建築後し、出資比率に応じて買い戻す方法です。
一方で、部分譲渡方式にて名義は土地所有者のままで建物を建築し、その後に出資比率に応じて土地の所有権をデベロッパーに移す方法です。
つまりこの二つの方式は、土地の名義変更のタイミングが異なります。
土地活用で等価交換を選択するメリット・デメリットとは
等価交換のメリットは、多額の借入金なしで事業を始めることができるところです。
初期投資がゼロになるため、土地活用の際に借金というリスクを負わなくてすみます。
売却にかかる税金が優遇されるという措置もあり、さらに相続税対策としても有効です。
一方でデメリットは、多くの協議が必要になるため、事業が始まるまでにかなりの労力と時間がかかるところです。
不動産の権利が複雑化するところもデメリットで、今後現金化したいと思っても、同意がなければ売却はできません。
土地活用で等価交換をするのに向いている土地とは?
等価交換に向いているのは、人気エリアや駅近などの好立地で、環境面でも優れている土地です。
土地開発の専門家であるデベロッパーが魅力に感じるような土地でなければ、良い条件で等価交換することは難しいでしょう。
また、マンション経営などの事業を始める場合は、面積が広いことも条件になります。
等価交換で歓迎される土地の広さは、最低で100坪以上が目安です。
まとめ
等価交換は、高額な初期投資が不要で、リスクを負うことなく土地活用ができる魅力的な仕組みです。
向いている土地は限られてしまいますが、ある程度広い土地を所有されているのであれば、一つの選択肢として検討してみてください。